top of page

外出自粛中のレッスン

  • 執筆者の写真: HARUKA
    HARUKA
  • 2020年4月29日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年6月26日

政府から、緊急事態宣言が出されてから、約3週間経ちました。

当教室でも、教室に来てのレッスンはすべて見合わせています。


しかし、「子どもたちの学びを止めることはできるだけしたくない」という

思いから、4/13からオンラインツール(Cisco Webex meetings)を

使ってのレッスンを行っています。


もちろん、オンラインでのレッスンを望まないご家庭もいらっしゃるので、

希望者だけで、全体の8割強の生徒さんが、パソコン、タブレット、スマホなどを使って、

レッスンを受けています。


はじめは、音が出ない、つながらない、途切れてしまう、

ミーティングツール側のサーバーがダウンしてしまったなど問題もありましたが、

今週は、各クラス3回目のレッスンを行っており、

みんなも慣れてきて、普段のレッスンに近いかたちでレッスンはすすんでいます。


しかし、年齢が低いことたちは、

オンラインのレッスンではフォローしきれないので、

通常のレッスンの半分の時間だけをオンラインで行い、

残りは教室でのレッスンが再開されてからやる方法を取ったり、

小学高学年~高校生も、1クラスの人数を減らしたり、

教室でのレッスン再開後にフォローの補講を設定するなど、

なんとか、本来のレッスンでの満足度に近づけるように

考えてレッスンを進めています。


「今は家で家族と話すだけなので、

オンラインでレッスンのクラスメイトや先生に会って、

話せて、子どもも楽しそうです。」

というお声も頂いております。


オンラインでレッスンをやっている甲斐があったなと

苦労も疲労も吹き飛びます。


ただ本音は、「みんなと会って普通にレッスンがしたい!」です。

そのためにも、今はみんながおうちにとどまり、

一日も早くこの事態が収束するための行動をしなければならないのだと

強く思っています。


We will get through this together!



最新記事

すべて表示
日本語力の危機を感じる・・・

うだるような暑さが続いていますね。 そして、オリンピックの熱い夏も続いています。 さて、今日は『日本語があぶない!』と実感したことをお話します。 最近5,6年生の継続生クラスでは日本語の「慣用句」について 英語で学び、説明をし、話し合いました。 その時に、多くの子が...

 
 
 
学びのチャンス、キター!

じめじめ暑い日、風の強い日、涼しい日、 毎日、目まぐるしく天気が変わっていますね。 こんな時は、体調を崩さないように注意ですね! 私はというと、 元気で毎日レッスンをしております。 さて、今日は、レッスン中に起こったことについてお話します。...

 
 
 

Comments


rabbit1

神奈川のECCジュニア教室

卒業生&その保護者様の

アンケート結果は

​こちら!!

2024年度

英検Ⓡ合格実績は

​こ

bottom of page