top of page

卒業生保護者さまからのお便り

  • 執筆者の写真: HARUKA
    HARUKA
  • 2024年2月28日
  • 読了時間: 3分

春がもうそこまで来ています。

暖かくなると、心も顔もゆるんできますね。


さて、今日は、卒業生の保護者さまから

お久しぶりのLINEが来たお話です。


この元生徒くんは、

私が教室を開設して、

一番最初に無料体験レッスンをした子です。

彼は当時小学1年生。


今だから言えますが、

こちらの緊張度はMAXを超えていました。

頭が真っ白になりながら、レッスンをしたのを覚えています。


彼はその時は入学しなかったのですが、

数年後入学し、うちの教室で中学3年生まで学びました。


そして、今、高校3年生。

無事に大学受験が終わり、

青山学院大学に進学することが決まったと、

お母さまからご連絡をいただきました!

素晴らしい‼うれしい‼


お母さまからのLINEには

「英語は小学生から嫌いにならずちょっとずつ積み上げてこれてよかったです」

とありました。


長くやってきたことが、

自分の自信になって、

自分の未来につながっていく。


とても大事なことですね。


実は、同じようなことを、

この冬、2人から言われました。


1人は中学3年生。

彼女はECCジュニアを幼児から始めて、

中学からうちの教室に移ってきた子です。

高校受験がもう間近にせまっていたころ、

「英語ができているのは、今までECCをやってきたからだと思う」

と言っていました。


もう1人は中学2年生。

彼は、小学2年生からうちの教室に通っています。

ECCを続けたくなくて、でも、毎年、お母さまが辞めさせたくなくて、

なんとか続けてきました。

ところが、今回来年度の進級をどうするか考えたときに

初めて自分から、ECCを続けたいとお母さまに言ってきたそうです。

理由は、「塾のテストで英語はいい点数を取れる。なぜか考えたらECCやってるからだってわかったから。」だそうです。


ECCのカリキュラムは、それぞれの年齢の発達の度合に合わせた

知的好奇心に訴えかけるような内容になっています。

だから、楽しいし、力もついていきます。


でも、正直なところ、学習ですから

『100%全部楽しい!!』だけではないと思います。

単語を覚えたり、宿題をしたり

楽しいだけのことではないですが、

そういった自分のがんばりも含めて

自信につながっていくのだと思います。


私がECCジュニアの教室を始めたきっかけは、

『英語が大嫌いだった自分みたいな子が

1人でも増えないように、小さい時から英語を学んで、

英語で苦労しない子が多くなってほしい!』

という思いがあったからです。


なので、『教室に通ってよかった』

『続けてきて力になった』という

声を聞くことは、私にとって

とてもうれしいことです。


ましてや、卒業しても、

ECCジュニアのことを思い出してくれて、

「あのときのおかげです」なんて

言ってもらえたら、

これ以上ない喜びで踊り出しちゃいたいくらいです。


続けて学習して、

自分の英語の力をつけていく子が

どんどん増えて、

世界に羽ばたいてくれたらいいですね。



ECCジュニア東大沼4丁目教室 HARUKA

 
 
 

最新記事

すべて表示
新年度が始まります!

桜が咲き、4月になったのに、寒いですね。 寒暖の差で、毎日着る物を選ぶのに頭を悩ませています。 3月で卒業していった子、4月から新しく仲間になる子、 多くの別れと出会いがある春です。 さて、2025年度のスタートがすぐそこまで迫っています。...

 
 
 
もうすぐECCのスピーキングテスト!

寒い日が続いていますね。 私は気づかなかったのですが、今日雪が舞ったと生徒たちが言っていました。 さて、ECCジュニアの外国人とお話するテストまで3週間を切りました。 4,5歳児クラス~中3の英会話のクラスの子たちは、全員受けます。...

 
 
 
2025年もよろしくお願いします

本年もよろしくお願いします! 昨日から新年のレッスンが始まっています。 一番最初のクラスは お年玉をいくらもらったとか、 どこに行ったとか、 何をしたとか、おしゃべりが止まらなかったです。 「先生はお年玉もらってないなぁ」と言ったところ、...

 
 
 

Comments


rabbit1

神奈川のECCジュニア教室

卒業生&その保護者様の

アンケート結果は

​こちら!!

2024年度

英検Ⓡ合格実績は

​こ

bottom of page